懺悔 | 【TOP】 | 紅白出場?
愛県精神度ランキング | 【おもうこと】 | Hello!

2005/11/30
「ニート」
ニート ニート 心から I neet you〜(´∇`*)

昨夜、家族で「ニート」について軽く論争を繰り広げましてん(笑)
っつーのも、いとこにいんだよね。
今、29歳なんだけどそんな生活を送ってもう10年近いんじゃないかなぁ。

で、ウチの両親とそのいとこの両親が日・月と旅行に行ってたんだけども
ドラ母が向こうの母(この2人が姉妹)心配してそのことを軽く触れたら
今に始まったことじゃないんだけど向こうがのん気と言うか、甘いと言うか・・・
それでわざわざ旅行先でヒートアップして来たらしい(苦笑)
しかもそれが収まらず食卓に話題を持ち込んだという(苦笑)

でも、悪いがワシも母に賛同。
そのいとこもいとこだけど母親がアカンよね。
「当然のこと」として注意をする父親からかばいつつ、自分なりに諭すかと思えば
「こういうこと言うと嫌がるから」「足が痛いって言ってるから」etc。
「だったら長男に言ってもらったら?」と言えば「兄のこと馬鹿にしてるから」って・・・。
「真っ当に働いてる人間を馬鹿にするなんてナメんな!」って感じだけど(苦笑)

友達にもいて、仲間内で何度も奮い立たせようとしたけど全然ダメだった経験あるし
本人がその気を起こさない限りは無理だってのは分かるんだよね。
でも、周りも待つだけじゃダメっしょ。
10年もそんな生活を送ってたら社会に出るのなんて怖くもなるだろうし。
だったら周りが時には厳しくすることも大事だと思うんだけどなぁ。

ちなみに。最近覚えたから言っただけで悪気は無いんだろうけども
この姉妹の長女が言ったらしい。
「●●君みたいな人のことを今、流行りのニートって言うんでしょ?」って(苦笑)
その回答。「ウチの子は違う」だと。はぁ・・・。

↑にも書いたように友達にもいたし、以前はたまに集まれば真剣になって
「自分たちに出来ることはないか」って話してたりもしたんだよね。
そいつの為を思えばこそだし、一緒に集まって「みんな頑張ってるなぁ」って
昔のようにバカ話しつつ、お互いに成長した姿を見たい(見せたい)しね。
けど、何を言っても笑い飛ばされ、気付けば話題に出ることも減っていき、、、

ん〜。結局は「他人」なんだよね。お互いに。
だからムキになる母親にも言ったけどね。
相手のことを想うからこそ心配しても「余計なお世話」でしかないなら
こっちがある一定まで達したら割り切って放っておくしかないんだよね。
要は腹を立てるだけ馬鹿馬鹿しいと。

ただ・・・
改めて「母の血を濃く継いだな」と感じたけども(苦笑)

-------

Oh! Hardest night」。
自分の中で「truth」以来の大ヒットかもしんない。
Trackback  【修正

:: trackback ::

:: comment ::
子ライオンを谷底に突き落とす〜じゃないけれど、時にはその人のために厳しさも必要な時ってあるよね。
年数が長くなればなるほど、本人の気持ちを奮い立たせるのが難しくなりそうなので、心配ですね。。

ところで、ここであの歌が使われるとは!!
ごめんなさい、飛びつきましたーー;(笑)

      by  しゃら  at  2005/12/01 0:31:42
うーん、その人ってニートというより引きこもり?
って感じを受けたけど。そうなると心の病ってことだしねぇ。
難しいね。ただ単に「働きたくない」ニートなら周りが厳しくしない限り何も変わらないよね。親だっていつまでも元気で働けるわけじゃないのに、いつまでも頼って生きていけないのにねー。
まぁよく「親にも問題がある」と思うけど、ろくでもない親から生まれてもまっとうに生きてる人もいるわけだから、やっぱ本人に1番問題ありだと私は思うね。
      by  いさな  at  2005/12/01 12:23:01
>しゃらさん
そうなんだよねぇ。
うつとか引きこもりではないから
働かなくても何不自由しない環境に
甘えてるだけだと思うんですよね。
それにしても長過ぎるけど。
一体どうなることやら・・・

で、「ニート」って単語を聞く度に
あの何とも言えないメロディーが
頭ん中を流れてしゃーないです(笑)

>いさな
日記内に書こうとしたけどひきこもりとは
違う感じなんだよね。
かと言って「働きたくない!」っていう
強い意思がある感じでもなく・・・
↑にも書いたけどハッキリ言って
甘えてる以外の何者でもないよ。
ミソジを前にして感じることないのかねぇ。
      by  ドラ  at  2005/12/01 20:41:31

name ::
mail ::
home ::
comment :: 文字装飾 グラデーション 絵文字

:: pplog ::