ほめられ伸び子のテーマ曲 | 【TOP】 | 5本指シューズ
ほめられ伸び子のテーマ曲 | 【仕事】 | シフト制

2011/11/25
「認知症」
について考える。

入ってまだたったの10日ですがね。
認知症のいろはも分かってませんがね。

でも、育児と同様に介護にも「疲れ」や「ノイローゼ」って付き物だし
たったの10日でもそれも理解出来る様子は多々感じる。
話してても同じことを何度も繰り返してみたり、
歩行が不安定で転倒の恐れがあるなのに歩き出したり、
その場にいる状況が分からず「帰らなきゃ!」と外に出ようとしたり・・・

要は一瞬たりとも気を緩められないし、
かと言って1日付きっ切りでも滅入っちゃうようなことも多々で
時にはデイサービスのようなものを利用して
介護する側も休まないと長期戦を乗り切れないでしょ。

ただ。

たった10日ながらも凄く感じた。
誰しもそうなりたくてなったわけじゃないんだよね。
そして、誰しもがそうなる可能性があるんだよね。
忘れがちだけど忘れちゃいけないことなんだけど。

だって、排泄を介助されるって屈辱じゃない?
だからある程度しっかりした方なら迷惑掛けまいと
自分でトイレに行こうとして転倒しちゃったり、
間に合わずに漏れたことを落ち込んだりと、
認知症を抱えた側もまた必死なんだよね。

それと「怖い」と感じたのがパッと見は元気な人。
歩行こそ不安定さはあっても会話はしっかりしてるし
「何でココにいるんだろ?」って人も中にはいるんだよね。

けど、さっきまで楽しく会話をしてたと思ったら
気に障ることを言ったとかではなく表情が徐々に変わって
突然怒り出したり、泣き出したりする人もいるし、
帰ろうと外に出ようとしたりする人もいるけど
そういう症状も認知症の現象の一つであり、
外に出たらいわゆる「徘徊」をする可能性もあるし、
説得しようとしたら暴力振られることだってあるし。

でも、それも分かる気する。
軽度な認知症の方なら施設での生活なんて退屈でしかないでしょ。
家族と離れてそんな場所にいるのが嫌で仕方ないでしょ。

だからと言ってそれぞれの生活を持っていて
自宅でお世話を出来ないって「現実」もあるんだけど。

ん〜。その辺りももどかしい。
いくら高齢とは言え「のんびり」だけが快適じゃないしね。

と、早くも俺が福祉の世界を志したきっかけにもなった
「これまでの常識を変えて行きたい」「誰にでも快適な街づくりをしたい」
っつー想いとのギャップを感じないでもないけど
まずは自分の分野の中で可能な限りでのソレをしたいな。

とりあえず「理解」と「力を抜く」。
この辺りが認知症を上手く付き合うコツなんじゃないかな。

ま、それが簡単に出来りゃ虐待なんてモンは存在しないんだろうけど・・・
Trackback  【修正

:: trackback ::

:: comment ::
私もそういった高齢者に関わる身として、日々思うことはあります。
病院に入院する方=症状・状態が悪い人なわけで、家族が疲弊しきっている場合も多々。
病気が進行していく過程での当事者たちの思いはもちろん、その周囲の人たちの戸惑い等思いにも気をつけなくちゃなぁと思います。

あ、それと。痴呆症という言葉は差別的だとかで、現在は認知症という表現になってるんじゃないかな。
確か。。。間違ってたら申し訳ないー。

      by  しゃら  at  2011/11/27 18:17:09
あわわ(汗)
確かに今は「認知症」の方が一般的ですね。
未だに混在してて書いた時は完全に
「認知症」って言葉は抜けてました(汗)

ちなみに家族については以前友人が知的障害者施設にいた際に
虐待疑惑が浮上した際の話を聞いた時にいたたまれない気持ちになって
この業界に進まなくて良かったと思ったこともあったけど
自分が仕事を全うすることで利用者はもちろん、
家族の力にもなれるならばそういう存在になりたいもんです。
      by  ドラ  at  2011/11/27 23:01:34
おぉ、突っ込もうと思ってたら既に突っ込まれてたYO
痴呆症→認知症
2004年あたりからそう呼ぶようになったかな?)「痴」も「呆」も感じの意味が「バカ」「愚か」だとかそういう意味合いだからね〜。
診断書にそんな意味合いの漢字が二つも書かれたりすると切ないよね〜。自分が好き好んで患うわけじゃないのにね(まぁ、病気全般に言えることだけど)
      by  さと  at  2011/11/28 10:23:11
しれ〜っと直しちゃったヽ(´▽`)/

でも、古いのかなぁ。
ここんとこ色んな書籍を見てるんだけど
どっちの表記も存在するんだよね。

確かに俺も世の中の流れが「認知症」になって来てるのは
この仕事に就く前に聞いたことあったけどね。
なのに頭ン中には今も「痴呆症」が染み付いてたのも事実(汗)

とりあえず次の「さと帰り」の時には介護ネタで
ワイワイしたり、真剣に語らったりしようぜぃ♪
      by  ドラ  at  2011/11/28 21:56:51
 新しい職場での色々なことご苦労様です。自分と違って人相手の仕事だから気苦労も多い事でしょう。携わってる人にしかわからないと思います。入居者やそのご家族から『ありがとう』って言葉もらえるように頑張ってください。

 あまり、ナーバスにならないでくださいね。自分が滅入っちゃ元も子もありませんから。

      by  HONMAMON  at  2011/11/30 21:29:05
確かに機械相手だったこれまでと違って
接し方1つで怒らせることもあれば
取り返しつかない事故を起こしかねないし
何よりも意思の疎通が難しい人たちばかりだけど
「だからこそ」の魅力も必ずあるだろうし
参りそうな部分も色々あるけど
途中リタイヤするにしても一人前になってから。
「逃げる」ことはしません♪
      by  ドラ  at  2011/12/01 22:23:41

name ::
mail ::
home ::
comment :: 文字装飾 グラデーション 絵文字

:: pplog ::