新生活2日目 | 【TOP】 | 「休み」というもの
新生活2日目 | 【仕事】 | 「休み」というもの

2011/11/16
「新生活3日目」
相も変わらずオリエンテーションDay。

けど、手薄なんかねぇ。
担当が他の仕事に追われててその間に
利用者と喋ってる時間もかなり長かった。

まぁ、新たな発見もあるし、
何よりも基本中の基本だしね。
会話には技術はもちろん、話術よりも
「気持ち」が一番大事だろうし
我々のようなシロウトでも出来るし。

とは言え、耳が遠かったり、何かを伝えてくれてるけど
それが読み取れずにもどかしい想いをすることもあるけど。
その結果、ほんのちょびっとだけ手応えを感じたり、
やっぱり、技術も必要だってことを感じたり。

そして、そして、普通に歩けるし、会話だって普通にしていて
「何でココにいるんだろ?」ってくらいに思う人もいるけど
それでも認知症の兆候は確実にあって家族が働きに出た後、
1人には出来ないとの理由で施設に入ってる人なんかもいて
仕方のないことだけどやるせない想いも感じたり。

自分がこれから働いていこうとしている場所ではあるけど
本人が好き好んで入所する人なんて皆無に等しいでしょ。
誰だって自分の家や家族の元にいたいだろうしね。

ってな1日ではあったけど貴重なオリエンテーションもあって
実際の排泄介助の見学も初めてやった。
ココでくじける人もいるのかもしれないし、俺も緊張だったけど
第一印象は「こんなにあっさりしたもの!?」だった。

まぁ、ベテランの人が手際よく交換するからであって
いざ、自分が行うようになったら苦戦しまくりなんだろうけど。
「まだやってんのかよ!」ってほど時間かかるんだろうけど。

でも、「仕事」って意識を持ってると驚くもので
「汚い」って感覚よりも「覚えなきゃ」「慣れなきゃ」って方が先で
自ら覗き込んだり、使用済みオムツを持ったり出来ちゃうんだよね。
そもそも、それが出来なきゃこの仕事は務まらないし。

それとこの3日間でつくづく思ったこと。
雰囲気の良い職場は上司・リーダー等々、
上に立つ人が素晴らしいよね。
不安だらけな俺たちの身になって教えてくれるし、
自分の仕事をしつつも会話の様子を見ていて
アドバイスしてくれたり、褒めてくれたり・・・

まぁ、いつまでもそのままではないだろうけど。
そのままであるべきでもないし。
「時に厳しく」も大事だし。
それに、既にほんのりと兆候もあるけど
職員間の「合う」「合わない」も出てくるだろうし(苦笑)

でも、「人 対 人」な仕事を望んだのは自分だし、
受け入れ、共有し、理解する。
その精神を大事にせねば。
Trackback  【修正

:: trackback ::

:: comment ::
「子育て」経験のある人程経験が浅くてもそれなりに手際はいいそうですよ。(体の大小は明らかに違うものの基本的なことは一緒だしね)
僕は排泄介助のオリエンテーションで宿題として「自分も実際にオムツを装備して、そこで排泄してみてその感想をレポートにまとめる」というものがあったよ。普通のお勤めしてる人から見たら「どんなプレイだよ」とか思われそうだけど、頑張った(´∀`)ノ
排泄なんて自分も普段やってることだしーと思えば比較的どうってことない。
      by  さと  at  2011/11/17 9:18:49
正に。

俺も今のところ言われてはないけど思ったよ。
自分でも装着してみたいって。

装着感の悪いオムツがどれだけ違和感あるか、
汚れたままのオムツがどれだけ不快か、
また、正しく装着していないと漏れることや、
便って中で潰れて肌も相当汚れてると思ったら
案外そうでもないからどういう構造で収まるのか、
排泄時はトイレと比べてどれだけ違いがあるか等々
子供のオムツ交換すらしたことのない俺には
全てが未知だしね。

確かにある意味「羞恥プレイ」だけど・・・(笑)
      by  ドラ  at  2011/11/17 10:48:58
理由を話して頼めばもらえると思うよ〜(よほどの財政難な施設でもない限り)

自分もそのレポートの分以外にも「練習に使いたいんで譲ってもらえないだろうか?」って言ったし、
きっと先輩たちも「あぁ、こいつはこの仕事と真剣に向き合ってるんだな」って思ってくれると思うよ〜。
      by  さと  at  2011/11/17 15:06:00
財政難・・・(笑)

でも、日々使うものだし、それとなく
コストの話は盛り込まれてるよ。
ま、さすがにくれるだろうけどw

それよりは装着中に親が部屋に入って来たら
そっちの方が問題起きそうな気もする(爆)
      by  ドラ  at  2011/11/18 22:26:25

name ::
mail ::
home ::
comment :: 文字装飾 グラデーション 絵文字

:: pplog ::